2024-02-26
エアコンの位置変更

- 今日のブログのテーマは御新築のエアコン取り付けの位置変更です。
- 今日はI様の素敵な御新築にエアコン3台新規の取り付け。(1階リビング、1階洋室、2階洋室)
- 工事日一か月前に、まだ未完成の状態で現場調査に伺いました。
- その際、図面確認してから、敷地の周りをチェックしたら通路が狭く、
- 一階部分のエアコンにはそんなに大きな支障は無い、
御新築のエアコンの位置変更

2階の洋室
- 但し、2階の洋室の図面に予定のエアコン取り付けの位置だったら、
- 写真で黒線の左の窓から覗くと、すぐ下にはエコキュート設置して有って、

2階洋室の表側
- 屋外化粧カバー取り付ける際にそのエコキュートが障害物になり、黒線のレイアウトしか出来ない為、見栄え、そして工事のアクセスも悪く、今後の入れ替えを考えて
- I様と打ち合わせして、エアコンの位置変更おすすめしました。
- 写真で赤線を提案しました。
- 障害物も無くなって、自分の敷地内でエアコンの取り付けスムーズにも出来て、屋外化粧カバーの見栄えも良く。
- I様賛成して、これで決定。

取り付けるエアコン
- 今回2階洋室に取り付けたエアコン
- ダイキンのEシリーズのF223ATES-Wです。
エアコンの位置変更決定

エアコンの位置変更後の穴
- 屋外化粧カバー下真っ直ぐ取り付ける為、
- 室内機を左側を目いっぱい寄せなかったら、
- 屋外化粧カバーは1階部分のシャッターに干渉します。
- 梯子で2回往復して、確認しながら穴開け無事に。

エアコン穴の貫通スリーブ
- その後は、通常のエアコン取り付けです。
- 穴開けの後、勿論貫通スリーブ入れました。

室内機の取り付け完了
- 完成した室内機の取り付け
エアコン取り付け位置変更の完成完成

- 後はI様と打ち合わせ通りに仕上げました。
- 最後に、エアコン3台の取り付け全て喜んで頂きました。
- このブログで言いたい事は、
- 図面はいつも正しくないって事、
- 場合の寄って、せっかくの御新築を快適に住める為にエアコンの位置変更今回見たいに必要です。
- イワタデンキで穴開けする際には、今取り付けるエアコンだけじゃなく、今後のエアコンの入れ替えも考慮して丁寧に説明します。
- ちょっとした事で、せっかくの御新築、数年後最悪の事態になりますから、
- 後悔の無い用に親切にアドバイスします。
- 相談は無料です。
- イワタデンキで良かったらお電話お待ちしております