ブログ・グーグルクチコミ

イワタデンキの情報の発信

BLOG

ネットでどの業者を信頼して良いか、少しだけその心配和らげるためブログを始めました。

大手家電量販店でエアコン購入しても、実際どんな取り付け業者来るか心配ですねぇ。高い買い物したから綺麗、丁寧に取り付けて欲しい気持ちじゃないですかねぇ?

やっぱり他人家の中に招くから、どんな人か知りたい。そんな方にブログ経由で仕事の紹介、そして休日の日は何をして過ごして、インスタグラム、SNSでイワタデンキの日々を発信してます。

移動前のリビングのエアコンの室外機室外機

  • 今日のブログは大津市のY様のマンションのリビングのエアコンです。
  • LINEからお問い合わせ頂いて、マンションのバルコニーに設置されてあるリビングの室外機を90度移動して欲しいっての依頼です。
  • その訳は室外機から出る排熱がバルコニーに置いて有る鑑賞植物が枯れているって内容でした、
  • 色んな提案出して、結局室外機移動する事に。
  • その室外機の移動の工程を解説します。

エアコンの配管の屋外化粧カバー後付け完了

  • 今日のブログは滅多に来ない依頼工事の依頼です。
  • イワタデンキのホームページのタイトルが難所、高所作業掲示されてる為、ほとんどの人はイワタデンキは普通、通常のエアコン工事しないって思っているらしくて、
  • イワタデンキはどんなエアコン、アンテナ工事行います、簡単から難所でも。
  • 今回は大津市のT様から何年前に取り付けたエアコンの屋外化粧カバーの横引きの部分テープ巻きされてて、ずっと気になってて、イワタデンキにこんな工事でもしますかって言われて、出来る限りの事しますから、望でしたらしますって。
  • それで気になってエアコンの配管のテープ巻きされてる部分に屋外化粧カバー後付けしました。

洋室②の表側の完成

  • 今回のブログの紹介はアヤハ不動産の御新築で、野洲市のT様のエアコン4台とアンテナの取り付け。
  • 依頼のお問い合わせから後日現地調査に伺いました。
  • 工事内容は2階にダイキンうるるさらら新規3台の取り付け、1階のリビングにはパナソニックエオリア旧居か引っ越し
  • 問題は2階の洋室①、②のエアコンの室外機2台が1階に降ろせなくちゃ感じ。
  • 高所作業なる為、洋室①の通路幅が60cm、洋室②が50cm。
  • このブログには一番難所だった洋室②のみ説明します。
  • 他の部屋は取り付ける前と後の写真アップします。
  • 一人で行う為今回はエアコンの台数も多く、難易度も高くてロープアクセスの自撮り写真撮る暇が無くてすみません。

完成したアンテナ取り付取り付け

  • 今日のブログは相模の西村君の応援で、日野町の和風建築の母屋の家の改装工事後、追加でアンテナ取り付け一式と屋外2分配工事。
  • アンテナ取り付けは以前同様に離れに取り付けて、そこから架線で母屋に2系統のテレビ線を母屋に
  • アンテナの取り付けの役割分担決めて、工事スタート
  • イワタデンキはアンテナ一式の取り付け、相模2分配工事とブースタ電源担当。

新しくなったアンテナの混合ブースター

  • 今日のブログは大津市のT様のアンテナ修理の依頼です。
  • 電話頂いて、内容聞いたら、昨夜突然テレビが映らなくなったって。
  • 戸建て築4年め、大手家電量販店でアンテナ取り付け(地デジ・BS)

完成したBS・CSアンテナ取り付け

  • 今日のブログは大津市のU様からもお問い合わせで、今戸建てに地デジアンテナのみ取り付けて有って、子供が野球の番組見たいって言ってて、BS・CSアンテナ取り付けお願いたいって。
  • 家電量販店に見積りしたらイワタデンキより高い金額言われました。それはねぇ、家電量販店が仲介マージン取る為であるから。

屋内化粧カバーの長さ修正した補助配管

  • 今日のブログの紹介はいつもお世話になっている工務店管理しているマンションのエアコン取り付けで、既存の屋内化粧カバー再利用。
  • 簡単そうで、エアコン取り付ける前に室内機の補助配管と屋内化粧カバーの測らなくちゃいけない。
  • その確認しないと、室内機の補助配管の先端曲げる角を避けたい為です。
  • このパターンが素人良く失敗します。
  • 配管の接続部分曲り角で曲げた場合、そこからガス漏れの可能性大だからです。
  • 考えずに新しいエアコンを取り付けるだけの心配して、補助配管と既存の屋内化粧カバーの長さしなかったら、後から後悔しても遅いです。
  • このパターンは経験値は大事です。
  • 下記詳しく説明しますので良かったら拝見下さい。

古民家のエアコン取り付け完了

  • 今日のブログは京都府のU工務店様のエアコン取り付けの依頼です。
  • イワタデンキの前に何社かにお問い合わせした所、皆に断れたらしい。
  • 工事内容は難所でした。エアコン本体は巨大、重い、そして室内機の高さは3.1m。
  • 初めての体験で新鮮で面白かった。

ロープアクセスで屋外化粧カバーブラック取り付け作業

  • 今日のブログは大津市のK様の依頼です。
  • 依頼内容は御新築に引っ越しに伴い、2階に有る洋室2部屋にエアコン取り付けて欲しいって。
  • 但し通路が狭い為他社に断られたらしい。それで困ってて、高所作業得意イワタデンキネットで発見しての依頼です。
  • 2階のエアコン2台のうち、1台だけ紹介します。もう1台は同じ施工ですから完成写真だけ最後に添付します。

家電量販店が断ったカーポート有のエアコン入れ替え

  • 今日のブログは大津市のS様のエアコン工事2台の入れ替えです。
  • お問い合わせの電話で、元々大手家電量販店でエアコン購入済みでした。工事当日カーポート有りますから工事出来ませんので、工事する為にはカーポート取り外して下さいって言われて工事業者帰りました。
  • そして困ってて、ネットでイワタデンキ発見して、クチコミ見て、依頼の電話がきました。
  • いつもの現地調査して、プラン立てて、お客様とゆっくり打ち合わせして、工事をお願いいたしますって。
  • 家電量販店のエアコンキャンセルして、その後案内したサイトでエアコン購入してから数日後に工事に伺いました。
  • 難所の高所作業で有る為多少は高いけど、それでもエアコン2台の入れ替え家電量販店より数万円安かったです。
  • それは仲介マージン無いからです。

工務店の1階の御新築の設計プラン

  • 今日のブログは大津市のI様から一つのお問い合わせの電話から工事の依頼から始めました。
  • I様現在住んでいる戸建て、解体して、御新築建てる予定です。
  • その為今既存のエアコン3台取り外して、半年後御新築完成後にこのエアコン3台と後新規2台取り付けの予定です。
  • エアコン3台外した後にI様と話して、最近良く有るエアコンの取り付けトラブルの話して、
  • I様すごいびっくりして、そんなトラブルに合わない為に工務店にしっかり設計して頂けなかったら、せっかく快適に住む家が、今後エアコンの入れ替えのさえに苦労するケース少なくは無い。
  • その話をゆっくり説明していきます。
  • これわ一つの事例だけで有って、参考にして頂けたら嬉しいです。
  • 毎回行ってますけど、家が建ててからでは、もう遅い、だから新築建てる時、一番大事のが設計です。まとまったら立てるのは簡単です。

手抜き工事調査の様子

  • き今回のブログは草津市のI様の御新築のエアコン調査の依頼。
  • イワタデンキに最初のお問い合わせは室外機の修理の依頼。引っ越しに伴い、半年過ぎた時工務店に取り付けられた2階寝室のエアコンの室外機のファングリルカバーが傷が有って、工務店はその責任逃れて、その修理頼まれました。結局そこのパーツは部品の交換で解決済み。その時1階リビングの屋外化粧カバーの蓋ズレてて、手直ししました。
  • その後違和感覚えたI様は表側確認すると、あるゆる所からエアコン以外でも、傷、ヘッコミ発見して工務店にクレームを言い出した。それは当然な権利だと思います。
  • 今回の調査の依頼は2階寝室の屋外化粧カバーの蓋リビング同様にズレてて、手直し出来ますかって?

故障したダイキンうるるさららの7.1kwのエアコン

  • 今日のブログは大津市大萱6(おおつしおおがや)のI様のリビングのエアコンいれかえです。
  • お問い合わせは去年アンテナの相談でライン経由で頂きました。その日の内現地調査に。
  • リビングの間取り見て、家族構成をヒヤリングして、7.1kは要らないです。
  • 5.6kwか6.3kwがおすすめ。結局6人家族で有る為6.3kwに決めました。

狭い場所の室内機の取り付け

  • 今日のブログはいつもお世話になっている管理会社のエアコン取り付け。
  • 大津市の3階に有るワンルームマンションの内装工事最中で、普段だったら何も問題無いハズ、でした。

マスプロのユニコーンアンテナ・BS・混合ブースター

  • 今日のブログは野洲市のO様のアヤハ不動産の御新築のアンテナとエアコン取り付け工事の依頼です。
  • 工事内容はアンテナ一式取り付け(マスプロのユニコーンアンテナ・BS・混合ブースター)とエアコン2台新規取り付け(三菱電機のエアコン・リビング5.6kw、寝室2.5kw)

室内機取り付ける面

  • 今回のブログはお世話になっております、管理会社からの賃貸マンションのエアコン取り付け。
  • 変哲もない工事だけど、写真のように壁紙がハジかいてて、その上取り付ける新しいエアコンのサイズはと同じです。
  • 簡単そうで、ピンポイントで室内機そこに取り付けるのはかなり難易度が高い。
  • 通常左右、上下、何処か見える部分が出て来ます。
  • けど、イワタデンキ見栄え重視していりから見えないように綺麗に取り付けます。

新しいリビングの天カセ・ダイキンC40ZCV

  • 今回の紹介は京都市のマンションの5階のマルチエアコンの入れ替え工事。
  • 相模の西村君の応援に伺いました。工事内容ダイキンのマルチエアコン(天カセ4.0kwと2.8kw・壁掛け2台の2.2kw)
  • 中々しない工事でしたから新鮮で面白かった。
  • 空き家だったため障害物無しで安心工事。2人共ベテランだから別れて作業。
  • 僕の担当はマルチエアコンの室外機入れ替えと室内機隠ぺい配管の室内機壁掛け2台の入れ替え。
  • 相棒は天カセ2台の入れ替え。(撤去と新しい室内機の上げ下げの手伝い)