セキスイハイムの情報分電盤

セキスイハイムの情報分電盤
  • 今日のブログは栗東市のS様のアンテナ工事の依頼です。
  • 工事内容は、家建ててからずっと光でテレビ視聴していまして、最近解約してアンテナで地上波のみを見たい。
  • 屋根には既にアンテナ取り付けていてて、使った事ない。

アンテナ調査調査

2階の情報分電盤

  • S様に情報分電盤の場所案内して貰います。

情報分電盤の中

  • 情報分電盤の中覗いたら沢山の機器。
  • そして調査する箇所は右上の6分配器の周辺に同軸ケーブルが有り、恐らくアンテナの線が有り、
  • レベルチェッカーで測ったら電波無し。
  • 屋根に登るしかない。

屋根上のアンテナ調査

取り付けてあるアンテナ

  • 梯子で屋根の上に登って、
  • アンテナ見た瞬間古いブースター本体が有りました。
  • それはブースター電源無かったら電波が無いハズ納得。

古いブースター本体

  • 一応古いBS・UHFブースター本体取り付けています。
  • UHF20の電波を直で測りたい為、
  • ブースター本体から線を外す。

アンテナのレベルチェック

  • アンテナは古いがまだ普通に機能しているため、
  • S様地デジしか見ないから新しいUHFブースターを取り付けます。

アンテナブースター入れ替え

MASPROのUHFブースター

  • 古いブースター本体撤去後、新しいの取り付けました。
  • その後はブースターの利得の微調整して終了

UHFブースター電源の取り付け

  • 屋根上に新しいブースター本体入れ替え後は
  • 2階の情報分電盤の中に分配器にブースタ電源繋いで、配線を光の機器からブースタ電源に繋いだら工事終了
  • 後はリビングの壁端子にレベルチェックしたら完成です。