ブログ・グーグルクチコミ

イワタデンキの情報の発信

BLOG

ネットでエアコン本体購入したけど、どの工事業者を信頼して良いか、少しだけその心配を解消したい為ブログを始めました。

ネット上の工事業者選びは、基本的にグーグル、ヤフー、他で検索するのが一般的。そこで例えばグーグルマップで表示された業者のクチコミ見て判断した方が良いと思います。(クチコミの数、評価)

大手家電量販店でエアコン購入しても、実際どんな取り付け業者来るか心配ですねぇ。高い買い物したから綺麗、丁寧に取り付けて欲しい気持ち有るじゃないですかねぇ?

工事業者は他人宅の中に招くから、どんな人か知りたい。そんな方にブログ経由で仕事の紹介、そして休日の日は何をして過ごして、インスタグラム、SNSでイワタデンキの日々を発信してます。

故障したマルチエアコン

  • 今日のブログは相模のN君の応援の依頼です。工事内容と各人の役割は次の通り。
  • 京都市のマンションの3階の部屋エレベータ無しでマルチエアコンが故障、そのマルチエアコンは室外機に対して室内機3台、全て隠ぺい配管でした。
  • それで工事内容は
  1. マルチエアコン撤去。(室内機3台・天吊大型室外機)
  2. 新規でルームエアコン3台取り付け(室内機隠ぺい配管2台・1台通常)
  3. ベランダの天吊り室外機架台撤去した後、下に2段置き架台取り付け(リビング・洋室①)
  4. 廊下側の洋室②のエアコンは取り付けの位置変更。
  5. 全てのエアコン専用コンセント無い為その電気工事が必要。

 大がかりのエアコン入れ替え工事の為3人(N君、僕、T君)で工事しました。その役割次の通り

  1. 僕はマルチ撤去の為、ガス回収、室外機を取り外し、リビングと洋室①の隠ぺい配管の室内機取り付け、2段置き架台に取り付ける室外機の配管と電線の延長担当
  2. T君まだ新人で簡単の方の作業を担当。室内機の撤去、2段置き架台の組み立て、他)担当
  3. N君は洋室②のエアコンのコンクリート穴開けと電気工事担当

 

エアコン入れ替え前の屋外化粧カバー

  • 今日のブログは大津市のS様の依頼です。
  • 写真送られて、表側の沢山の問題点が有り、見積金額は暫定しか出ないって。その訳は
  1. 表側の屋外化粧カバー吹き付けてされてて、そもそも外れる保証は無い。
  2. 1階と2階部分の間に太陽光発電の幹線屋外化粧カバーまたがっている。
  • 工事当日に現物見て判断するしかないです。
  • そしてS様の希望で室内機の位置1mほど壁から離して欲しいって内容工事です。

完成したエアコンエコキュート上の高所作業

  • 今日のブログは草津市のY様の御新築のエアコン取り付け2台。
  • 2階の寝室と洋室にパナソニックエオリア2.2kwです。
  • 高所作業の為通路幅80cm。ほぼ問題です、但し寝室のエアコン面には下にエコキュートが有り
  • まぁ、いつもの事ですから障害物に過ぎない。(笑)
  • だから今日のブログは取り付けの説明無しです。

入れ替えする三菱電機のMSZ-ZW4023S

エアコンの屋内化粧カバーの勾配
  • 今日のブログは先週伺ったばっかりの大津市のM様の再依頼です。
  • 前回は3階の難所の高所作業のエアコン入れ替えでした。
  • 今回はまだまだ新しい最新型の三菱電機のMSZ-ZW4023S(14畳)に不満が有って、それは家電量販店特有の販売方法、客が欲しいエアコンじゃなくて、店が売りたいエアコンを客を洗脳する。
  • この機種はハイグレードモデルですし、AI搭載で、M様の指示効かないモデルです。
  • エアコンが自己判断する為思った通りに冷えない。エアコン取り付けた業者は屋内化粧カバーの勾配取れず、色んな不満有って、やっと1年半我慢の限界が到達して、家電量販店、メーカに相談しても、解決せず。
  • それでうちにまた相談した結果、ダイキンのS565ATCP-W(18畳)変更に。
  • 今回のブログは家中中心の説明、外はいつも通りの工事ですから省略します。

3階屋外化粧カバーのレイアウト

  • 今日のブログは大津市のM様の自宅3階のエアコン入れ替えです。
  • 元々3階にはマルチエアコンが取り付けてて、そして電源は動力でしたから、入れ替えの際に家庭用のエアコン取り付けした場合、施工と電源が困難。
  • そして写真で分かるように、イワタデンキの提案は元々有る室内機一台を撤去して、穴開けして、そこから難所の屋外化粧カバーの取り付けてから2.5m先にバルコニー側に室外機設置。
  • 3階~1階の選択は無くて、1階は狭い通路ですし、そして人の出入りが多い為むりです。
  • 今回の作業は中々難易度が高い為相模の西村君応援に。普段は一人で工事していますが、今回は絶対電気工事士二人は必要でした、

修理するエアコエアコン

エアコン修理
  • 今日のブログはY様の中古エアコンの取り付けの依頼です。
  • 電話でお問い合わせ頂いて、中古エアコン取り付け欲しいっての依頼でした。
  • 話進んで行くと、アイリスオーヤマの2017年制のエアコン、そして一番気になったのは、そのエアコン誰が取り外したって聞いたら、知り合いの解体屋でした。
  • その時点でどんな状態で保管しているって想像していました。
  • Y様アパートに3年しか住まないから、3年持ったら嬉しいって言う事です。
  • メリット、デメリット説明して、そのエアコンの取り付け受けました。

完成した寝室のエアコエアコン

  • 今日のブログは先日にリビングに取り付けたエアコンのS様の2度目の依頼です。
  • 南草津のプリムタウンの中に有る積水ハウスで、今回は2階寝室のエアコン取り付けです。
  • 前回同様に外壁はベール版で、アイボリー色の屋外化粧カバーの取り付け。

団地のエアコン取り付け完了

団地5階の部屋エレベータ無しのエアコン取り付け|公団ボルト
  • 今日のブログは久々の普通のエアコン取り付け工事の依頼です。
  • 但し、エアコン2台取り付けですけど、団地の棟別々、そして2台共5階の部屋でエレベータ無し。
  • 運搬に苦労しました。(笑)
  • 2部屋のレイアウト全く同じだから、1台目のエアコンだけ投稿します。

エアコン撤去工事後の穴のキャップ

エアコンの撤去|アパート退去の現状復旧
  • 今日のブログとは普段のエアコン仕事から少し違います。
  • ほどんどのイワタデンキのお客様は普段、難所のエアコン工事、特集高所作業がほとんどのブログしか投稿していないからのせいか、
  • イワタデンキは簡単の仕事しないって思っているらしいです。
  • 基本的にはイワタデンキは仕事選ばないから、何でもします。
  • だから今回のアパート退去の伴うエアコン撤去工事も普通にします。

難所の高所作業のエアコン入れ替え工事完了

難所のエアコンの屋外化粧カバーのレイアウト変更
  • 今日のブログは大津市のI様の2階のエアコンの入れ替えの依頼です。
  • 内容は難所ですたから、他社に断られたらしい。その内容は
  1. 室内機の穴下辺り、パテで何かを隠している、見栄え悪いから直して欲しい、
  2. エアコン外の冷媒配管は引き込み線と光ファイバー回線の間に取っています。
  3. そしてジャバラ使用してて、見栄えが悪い施工で、出来たらそれも直して欲しい
  4. 室外機は1階で狭い通路に設置してて、高所作業は難所
  • この工事の工程説明して行きます。

完成したダイキンリソラのエアコン取り付け

ダイキンリソラ
  • 今回のブログは滅多に見ないエアコン取り付けの紹介。野洲市の新築で外構工事前の取り付け。
  • 何が珍しいって言ったら
  1. ダイキンリソラ20畳の6.3kw
  2. コンセントが無い為、室外機電源です。
  3. おまけにリビングのエアコンですから、屋内化粧カバー希望で。
  4. その為、今回の冷媒配管は2分4分で太いですから、曲げにくいの事も有りまして、中間でユニオンか溶接するかの選択。
  5. ユニオン使う接続部分2倍に増える為、ガス漏れ避ける為溶接する事に。

UHFブースター交換完了

アンテナのUHFブースター交換
  • 今日のブログは大津市のK様の戸建てのアンテナ修理の依頼です。
  • 昨夜から急に全部屋のテレビが映らない模様ですから、ブースターの故障って疑われる。
  • アンテナは13年前のものです。
  • イワタデンキを選んだのは最近流行っているChatGPTに聞いたら、うちをお勧めしました。(笑)

エコキュートの電気工事

  • 今日は相模西村君の応援で野洲市の御新築の電気工事の仕上げのブログです。
  • 普段エアコン、アンテナ工事しかアップしていない為、一般の方はそれしかしていないって思って居る為、イワタデンキの電気屋ですから、基本的何でもやります。
  • 但し、普段一人で作業している為、大がかりの工事はしていないだけ、でも基本は何でもできます。

新しいダイキンのエアコン取り付け完了

  • 今日のブログは大津市のS様の戸建てのリビングのエアコン故障の為入れ替え。
  • お問い合わせ頂いて、電話のやり取りとラインで写真頂いてから、修理するべきか、新しいエアコン購入するかのアドバイス。
  • 新築の時に大手家電量販店で購入した日立のハイグレード機種20畳が6年目で故障。まれなケースで6年目の故障は保証も効かず、修理は高額の予想。
  • 勿体無いけど、新しいエアコンの購入をお勧めしました。そこで何を購入するべきかの提案。
  • 大手家電量販店で購入する場合、通常は間取り以上のエアコン(ハイグレード、高額)店の店員におすすめされる傾向。
  • イワタデンキでは、エアコンは消耗品って考えており、優先なのは利益じゃなくて、見合った間取りと家族構成の信頼出来るエアコンメーカー。
  • その中で、長い間多数のエアコンメーカー数千台取り付けた中で、イワタデンキの個人的な意見ではダイキンか三菱電機に絞ります。
  • それでS様はダイキンのEシリーズ、スタンダードモデル、18畳購入しました。
  • そしてエアコン入れ替えの際に直面する数々の問題、その解決、その思いやり。

積水ハウスのベール版の屋外化粧カバー

ベール版の屋外化粧カバー取り付け
  • このブログでは草津市のS様の積水ハウスの御新築のリビングのエアコン新規取り付け。
  • 外壁がベール版で有る為、他社はベール版の屋外化粧カバーの固定の穴開け断ってから、ネットで検索したらイワタデンキに辿り着いた模様です。
  • イワタデンキでは積水ハウス、積水ハイムの外壁に慣れてる為S様安心して依頼できました。