ブログ・グーグルクチコミ

イワタデンキの情報の発信

BLOG

ネットでエアコン本体購入したけど、どの工事業者を信頼して良いか、少しだけその心配を解消したい為ブログを始めました。

ネット上の工事業者選びは、基本的にグーグル、ヤフー、他で検索するのが一般的。そこで例えばグーグルマップで表示された業者のクチコミ見て判断した方が良いと思います。(クチコミの数、評価)

大手家電量販店でエアコン購入しても、実際どんな取り付け業者来るか心配ですねぇ。高い買い物したから綺麗、丁寧に取り付けて欲しい気持ち有るじゃないですかねぇ?

工事業者は他人宅の中に招くから、どんな人か知りたい。そんな方にブログ経由で仕事の紹介、そして休日の日は何をして過ごして、インスタグラム、SNSでイワタデンキの日々を発信してます。

2階のエアコンの室外機置くアクセス無い通路

  • 今日のブログは草津市のO様のオウミ住宅の2階洋室のエアコン取り付けです。
  • 室内機は2階、室外機1階の高所作業有りのエアコン取り付けです。
  • 写真で分かる通り、通路の入り口フェンスで囲まってて、入れない。
  • 奥からも給湯器が有って幅的にもキツイ状況。
  • 普段、出来る限り隣の敷地利用するのは回避しますけど、今回は梯子、室外機の搬入にはお隣に許可頂いて、そちらから工事を。

3階のアクセス無い室外機

  • 今日のブログは最近良く有るロープアクセス工法の高所作業の依頼。
  • 相模の西村君の現場で、マンションの3階のエアコンの入れ替え。
  • 問題なのは、その室外機がサービスバルコニーの下に壁面で設置されてる事、
  • 恐らく新築の時に足場有る時設置した模様です。
  • そこ高さまでは梯子で登れるけど、問題は室外機の吊り下げ工事。
  • それで僕に応援頼まれました。勿論ロープアクセスで古い室外機と新しい室外機をロープアクセスで吊り下げと吊り上げ。

エアコンの位置変更

  • 今日のブログのテーマは御新築のエアコン取り付けの位置変更です。
  • 今日はI様の素敵な御新築にエアコン3台新規の取り付け。(1階リビング、1階洋室、2階洋室)
  • 工事日一か月前に、まだ未完成の状態で現場調査に伺いました。
  • その際、図面確認してから、敷地の周りをチェックしたら通路が狭く、
  • 一階部分のエアコンにはそんなに大きな支障は無い、

難所の3階屋上のアクセス

  • 今回の紹介は友人で、昔の仲間拓馬君の応援です。
  • 3階のマンションで、全てのエアコンの室外機は屋上に設置して有り、
  • そして唯一のアクセスはこの梯子。
  • 危険の為、この高所作業はロープアクセス工法で重量物の吊り上げ。
  • 高所作業危険で、そして古い室外機と新しい室外機の荷揚げ作業が有り、ロープアクセス工法でしか出来ない今回の工事。

セキスイハイムのレジデンスタイルの外壁

タイル穴開け
  • 今日の紹介は栗東市のT様セキスイハイムの戸建てのエアコン取り付けです。
  • イワタデンキの依頼来るまでの経路は、T様うちの前に他社にお問い合わせしてらしく、外壁がタイルだから穴開けしませんので断れたらしい。
  • そしてネットで検索して、断らないイワタデンキにお問い合わせが来ました、
  • その後自己紹介と現場調査兼ねて訪問しました。

リビングの表側の完成

  • 今日の紹介はO様の依頼でアイ工務店の平屋にリビングと寝室のダイキンの新規のエアコン取り付けです。
  • 元々の問い合わせの段階でアパートに住んでいるのエアコン移設一台と使っていない中古エアコンの取り付け二台でした。
  • 年式聞いたら、一台は三菱の5.6kw2017年制、もう一台はパナソニックの2015年製、それぞれ数回の引っ越しされていてて、
  • アドバイスして、リスクの事説明して、そしてせっかくの御新築だからダイキンのEシリーズをおすすめしました。
  • そしてその方向で見積しました。

寝室のエアコンの完成

  • 今日のブログの初回は先月出来上がった新築マンションプラウドシティ大津京の寝室のエアコン取り付けです。
  • I様はネット検索で近所の最上位で出て来たイワタデンキに施工を依頼しました。ありがとうございました。
  • I様の話聞いたら、家電量販店でエアコン購入しても、どんな工事業者が自分新築マンションに訪れるのが心配して、イワタデンキのブログ見て選んだらしい。
  • I様の希望で寝室に屋内化粧カバーと屋外化粧カバーの取り付け

室内機のガス漏れリークテスターでチェック

  • 今日のブログは守山市のO様の住友林業の戸建ての隠ぺい配管工事の洋室の紹介。
  • 厳密に言うとエアコン2台の隠ぺい配管工事の依頼です。(寝室とリビング)
  • 施工方法同じなので洋室に絞りました。
  • リビングのエアコンはオマケでアップしました。

梯子とロープアクセス工法で解決

  • 今日の工事の紹介はN様の依頼で、また他社(クサ○○)から断ったエアコン工事です。
  • 他社が断った理由としたら、3階の部屋で、ベランダは有るけど、赤四角を示してる所アクセス出来ない為、良かったら屋外化粧カバー無視してエアコン穴からテープ巻きの提案でした。
  • N様はせっかく屋外化粧カバー有るならその工事を出来るイワタデンキにたどり着きました。
  • エアコン取り付け台数は2台でベランダの左右対称です。

エアコン移設後

  • 今日の紹介はH様が1階和室のエアコンを2階洋室に移設したいっての相談の電話から始まりました。
  • 2階洋室にはベランダが無くて、室外機が1階になりますって言われて、それで問題なのは下の通路が幅50cmしか無くて、この工事してくれる業者が居なくて
  • ネットで検索したらイワタデンキにたどり着いた。ありがとうございます。
  • 勿論H様に問題無いですってとの事ですぐに取付工事日が決まりました。

エアコン工具

エアコン工具・バッグ
  • 今日のブログは日々イワタデンキ使用している工具の紹介です。
  • エアコン工事に必要な物、技術、経験、思考、そして大事な工具。工具は色々、安いから高額な物です。
  • 但し、イワタデンキでは綺麗な施工する為に、高額な工具しか使っていない。
  • そして高額のは、物の考え方、価値観の違いで有り、
  • イワタデンキでは信用出来る工具は高いって思った事無いです。
  • 高いのは、仕事中に工具が潰れて、その工事完成出来ない方が高いと思います。

クライミング仲間

  • 先日の一月2日、Kowall-Leadのクライミング仲間たちと大津市の千石岩で登る事に。
  • 天気がとても暖かくて、冬に思えないぐらい良い天気でした。
  • リードクライミングはペアでやるのが基本で、そして体重も近いほど望ましい、安全の為に。
  • それ有って、今日のメンバー、僕(180cm、75kg)、左側に写ってるのがLさん(190cm、78kg)、そして真ん中に写ってるのがTさん(175cm、73kg)
  • これで最高のチーム完成

外構工事前の為室外機をブロック塀で嵩上げと水平

外構工事前の為室外機をブロック塀で嵩上げと水平
  • 今日の紹介は大津市のO様の依頼でマンションの10階の部屋からリビングと寝室のエアコン2台を御新築に引っ越しの依頼です。
  • 良くある話ですが、エアコンの取り付けは基本的に外構工事後が望ましいです。
  • その訳と次いでに穴開け後の貫通スリーブの大切さも、エアコン取り付けの説明省略して細かく解説します。

シャッターボックス有りの屋外化粧カバー

シャッターボックス有りの屋外化粧カバー
  • 今日の紹介はY様の依頼で他社が断った工事です。
  • 内容は御新築のリビングにエアコンの取り付け、但し室内機の壁の高さ限られてる中で後ろにシャッターボックス有り
  • そして高気密住宅でウレタンフォームの必要性有るか?

1階リビングと2階洋室③の屋外化粧カバーの仕上げ

1階リビングと2階洋室③の屋外化粧カバーの仕上げ
  • 今日のブログの紹介は中々近畿で見れられない北海度使用の大和ハウスのI様の御新築です。
  • 外壁は分厚い、強度の高いダインコンクリート(壁厚み24cm、通常の1.5倍)
  • I様は工事日の半年前から、高価な御新築をどの業者にエアコン工事を委ねると想い。
  • 様々な業者の中から評価の高いクチコミから、ホームページの工事事例を徹底的に調べて、高いスキール、丁寧さで業者を二つに絞りました。
  • I様の決め手は、僕自身のSNSで趣味のリードクライミングやっている姿見て、他に難所の高所作業、ロープアクセスの技術も持ってて、それを決めてにイワタデンキに依頼する事に。
  • I様拘りが有り、それを尊重してこの工事を誇りに想って、一人で完成しました。
  • I様夫妻、岩田さんに頼んで本当に良かったって言って貰って、そして今後も、他の業者依頼する事有りませんって。こう言う褒めて言葉有りますから、大手家電量販店辞めて後悔無いです。
  • 一言追加すると、風邪引いて、熱39℃3日連続で仕事行っていました。他社だったら普通に体調悪いから、延期しますけど。僕は基本的に、お客様の有る予定ご迷惑をお掛けしたく有りませんから、根性で日々仕事しています。そしてイワタデンキ依頼したお客様、一人で絶対出来ない工事以外は一人で行います。
  • 工事内容は御新築の引き渡しの日に、エアコン新規3台取り付け(1階のリビングと2階の洋室2台)
  • 残りのエアコン2台は二日後に今住んでいる3階のアパートから新居の引っ越しに伴って移設。(室外機は3階のカゴ)
  • リビングの取り付けのみ説明します、後の残りは写真で軽く説明。