2024-02-16
セキスイハイムのレジデンスタイルの外壁

- 今日の紹介は栗東市のT様セキスイハイムの戸建てのエアコン取り付けです。
- イワタデンキの依頼来るまでの経路は、T様うちの前に他社にお問い合わせしてらしく、外壁がタイルだから穴開けしませんので断れたらしい。
- そしてネットで検索して、断らないイワタデンキにお問い合わせが来ました、
- その後自己紹介と現場調査兼ねて訪問しました。
セキスイハイムのエアコン取り付け

エアコン取り付け前の洋室
- 今回三菱電機の4.0kw取り付けるエアコンの洋室

エアコン取り付ける前のベランダ
- 続いて表がの背景。
- 分かる通り外壁はセキスイハイムのレジデンスタイル。

セキスイハイムのエアコン取り付けの図面
- 現場調査に訪れた時に構造図面確認とエアコン取り付けの仕様書の写真撮りました。
セキスイハイムのエアコン穴開け

エアコン穴開けの準備
- エアコンの穴開けの準備。
- 赤○はエアコン取り付けの仕様書に記載しているピンの位置。
- 通常だったら右に穴開けたいけど、下にはテレビ端子とコンセントが有り、左に開ける選択をしました。

エアコン穴開け後
- 穴開けは宮永のホルソー使用しました。
- 中はウッドのホルソー、そしてタイルの穴開けはダイヤモンドのホルソー。
- タイル破裂しないように慎重に時間掛けて綺麗に貫通しました。

エアコンの穴の貫通スリーブ
- 穴開けの後は欠かせない貫通スリーブ入れました。
セキスイハイムのエアコン取り付け

三菱電機の室内機の背板取り付け
- エアコン取り付けの説明省略しました。
- 室内機の背板の取り付けの写真。

室内機取り付け完了後
- 室内機の完了後の写真。

100Vのエアコンの専用コンセント
- 既存のエアコンの専用コンセントは100Vだった為、電圧切り替えとコンセント交換の電気工事が必要。
セキスイハイムのエアコン取り付け

200Vのエアコンの専用コンセント
- 電気工事後の写真。

表側のエアコン取り付けの作業
- 表側のエアコン取り付けの続き

屋外化粧カバーの固定のコーキング
- ほとんどの業者は知らない。
- セキスイハイムのレジデンスタイルの屋外化粧カバー取り付けの際にコーキング処理しなかったら、そこから水分吸収してそのタイル膨張する性質が有り、絶対しなくちゃいけない。
- 赤○はコーキング処理した個所です。
セキスイハイムのエアコン取り付け

真空引き15分
- そして、いつも通りの真空引き15分の写真

真空引き後の機密テスト
- 真空引き-0.101Mpa到達してから10分の機密テスト実地の写真。

エアコン取り付け完了
- 後は通常の後始末して、
- 最後に試運転の確認、
- 工事完了です。