2024-01-28
台所の新しいエアコン

- 去年K様の居間の天袋のエアコン入れ替えしてから半年
- 先日K様から連絡入って、台所のエアコン壊れたからまたお願いしたいっての事です。
- 正直言うと、2回めの依頼が一番嬉しいです。1回目良かったから、2回目有るわけ。
エアコン外し前の背景

2006年製のダイキンAN25GPS-W
- 2006年製って事で、今年で18年目ですから、良く頑張ったと思います。
- 最近のエアコン、メーカは言わないけど、7年目で壊れるエアコン結構有りますから

室内機取り付けてる位置位置
- 今回のエアコンは勝手口の上に取り付けて、
- 位置的に結構低いから脚立無しで工事出来ます。
エアコン外し前の背景

勝手口外の背景
- 写真見れば、元々屋外化粧カバーが有って、
- K様は費用抑える為に、屋外化粧カバー再利用でお願いします。
- 年数経ってる割にはまだ丈夫でした。

古いダイキンの室外機
- そして室外機はブロックの上に設置してたから、今回もブロックを再利用。
古いエアコンの撤去

2024年製のダイキンEシリーズの2.5Kwのエアコン
- 今回もK様同じダイキンのエアコン2.5kwを購入
- 最近のダイキンスタンダードモデルでも優秀から。

室内機外した後
- 室内機撤去後の写真です。

室外機と配管撤去後
- その流れで、外の配管と室外機撤去後の写真です。
新しいエアコンの取り付け

新しい室内機
- 新しい台所の室内機の取り付けの完成写真。

室外機の真空引き15分
- 配管接続して、
- 配管、電線、ドレーンホースをジャバラに通して、
- 屋外化粧カバー再利用の中に収めてから
- 配管を室外機に接続した直後の真空引き15分の写真です。

新しい室外機
- 表側の完成写真。
エアコン取り付け後の検査

室内機のガス漏れの検査
- イワタデンキでは、エアコン取り付け後には、
- 試運転しながら、配管の接続部分をタスコのリークテスターでガス漏れの検査実施しています。
- この写真では室内機の検査。

室外機のガス漏れの検査
- 同じく、室外機の検査。
- 何で毎回この検査をやっていると言いますと、いくら正しく施工、適切な工具、全ての工程守っても、真空引き15分後の10分の密閉待機テストしても、これからの10年エアコンのガスが漏れない保証は無いからです。
- ただ、出来る事有ったらエアコン取り付けた後に安心して使って欲しいからこの検査実施しています。そう言う気持ちです。
- 他社も同じ姿勢で工事をしていますか?