ブログ・グーグルクチコミ

イワタデンキの情報の発信

BLOG

ネットでどの業者を信頼して良いか、少しだけその心配和らげるためブログを始めました。

大手家電量販店でエアコン購入しても、実際どんな取り付け業者来るか心配ですねぇ。高い買い物したから綺麗、丁寧に取り付けて欲しい気持ちじゃないですかねぇ?

やっぱり他人家の中に招くから、どんな人か知りたい。そんな方にブログ経由で仕事の紹介、そして休日の日は何をして過ごして、インスタグラム、SNSでイワタデンキの日々を発信してます。

エコウィンハイブリッドシステム

  • 今回のブログは困っていた草津市のK様から夕方のお問い合わせの電話相談から始まりました。
  • 工事依頼内容はリビングのエアコン効いていないから、修理のお願い。そこまでは普通の依頼。
  • 但し、話しているうちに、普通のエアコンと違っていてて、後付けでエコウィンハイブリッドシステム導入されているらしくて、そもそも自分も初めての経験で、電話よりK様お宅に夕方から自己紹介兼ねて現地調査に伺いました。

完成したアンテナ取り付け

  • 今日のブログはエアコン取り付けで無く、昨日お盆休み中の急なアンテナ取り付けのお願いから。
  • 大津市のS様から朝イチ携帯がなって、電話出て、工事内応聞いて、元々はアンテナじゃなくて、光回線でテレビを見る予定だったのが、光回線工事日、御新築の建てる場所から電柱の距離と固定場所も無く、断れたらしいから始まりました。
  • お盆休み中テレビ見れなくて不便だから、急遽、ネットで周辺の電気屋検索して、クチコミ、ホームページ見てイワタデンキを選んだのです。嬉しい。
  • 電話頂いてから元々、休みで、家族と外出予定でしたけど、とりあえず現地調査だけに伺いますって言ってS様宅へ。

ウッドデッキに囲まれてる室外機

  • 今日のブログは草津市のO様から頂いた一つの電話から始まりました。
  • お盆休み始まる寸前、午後の電話、不幸にエアコンが急に効かないようになって、修理の依頼頂きました。
  • 電話で今の状況聞いて、室外機は回ってるけどエアコンが冷えなくなった。6年目の日立の高い機種で有る為、想像では接続部分からのガス漏れだと。
  • ライン交換して、今の現状の写真頂いたら、ビックリ!
  • O様に説明して、この様子では修理、点検も出来ないから、ウッドデッキ撤去しなかったら無理です。そしたらO様はその後直ぐに工務店に電話を。
  • その結果、工務店の即座の対応で何時間後にウッドデッキを撤去しに来ました。
  • だったら、翌日に修理に伺いました。

リビングの室外機は二段置き架台の下の段の段

  • 今日のブログの紹介は草津市のS様の依頼です。
  • 内容はリビングのエアコン故障した為、エアコン修理するより買い替えです。
  • そしてリビングのエアコンの室外機は二段置き架台の下の段です。
  • その工事の説明後ほどします。二段置き架台のメリット・デメリット自己判断でお願いします。

イレギュラーな壁の形状

  • 今日のブログの紹介はH様の新築マンションのエアコン取り付け。
  • 内容はエアコン3台。けど今日のメインは中々見られないイレギュラー壁の形状。
  • 写真で分かる通りエアコンの穴と上の壁が水平ではない。
  • エアコン取り付けテープ巻きだったら問題無いけど、H様に屋内、屋外化粧カバー希望。
  • 今まで色んなパターンの屋内化粧カバーしましたが、これは初体験。

新しい室外機をロープアクセスで懸垂下降

  • 今日のブログは中々滋賀県で見られないエアコン入れ替えの工事です。
  • いつもお世話になっているB工務店からエアコン入れ替えの要請、新しい取引先の仕事で工事の内容は大津市内のマンションのエアコン入れ替え。
  • そこまでは変哲もないいつもの依頼。2階の部屋で室外機は1階。現場着くと、まさかの室外機のアクセスゼロ。(笑)

元々エアコン取り付ける面

  • 今日のブログは大津市のN様の依頼で家電量販店が断ったエアコン取り付けです。
  • 断った理由はカーポートが有る為無理って言われました。
  • そしてイワタデンキに問合せが来て即現地調査に。
  • N様に取り敢えず希望の取り付け場所。イワタデンキはカーポートの上でも工事しますけど、後のメンテナンスの事考えると、面変更お勧めしました。

新しいエアコンダイキンCXシリーズ6.3kw

  • 今日のブログの紹介は先日草津市のS様からお問い合わせから始まったやり取り。
  • 電話でリビングのエアコンが調子悪いから、修理の依頼でした。症状聞いて恐らくメーカー依頼です、けどメーカー依頼すると出張費が発生すれ為、家もそう遠くないから無料で現地調査に伺いました。
  • 機種はダイキンうるるさらら8.0kwの7年目で、室外機が故障していました。
  • S様にもしも修理したらの金額と年数考えると買い替えが望ましいと言いました。
  • LDKの間取り、家族構成の人数考えると、もともと8.0kw取り付けてたけど、6.3kwで十分です。
  • そしてその場でネットでダイキンCXシリーズの6.3kwを注文しまして、そして工事は後日に。

キッチンのエアコン

  • 今回のブログの紹介はWasted Nights(ONE OK ROCK)聴きながら相模の西村君のリフォーム現場で、竜王町の和風建築の電気器具、エアコンの取り付け
  • 2日間のハードのスケジュールの中で、一日目は、スイッチ、コンセント、照明を全て取り付け。
  • 2日目は相棒が大型分電盤交換、他しながら、僕はエアコン4台取り付け担当。
  • 和風建築ですからエアコン2台の配管は縁側貫通でした。
  • LDKのエアコンは既存の配管再利用。
  • 洋室①は通常でした。
  • 完成写真だけ載せます。取り付け工程他の工事事例そこに乗せますまか、気になる方は他の紹介拝見下さい。

2階リビングの屋外化粧カバー

  • 今日のブログは大津市のK様の素敵な御新築のエアコン新規3台取り付けです。
  • 今日のメインのテーマは中々何処でも開けられるエアコンの穴です。素晴らしい設計です。
  • それに基づいて、中も外の見栄えを重視してエアコン3台取り付けました。
  • 勿論メンテナンスの事も考慮してます。
  • 取り付けの説明は省略してます。before・afterの写真のみ
  • 今日の取り付け全てK様立ち合いの元で施工しました、エアコンの穴開けから完成まで。
  • エアコンの穴開け後、全ての個所の中本人の確認済み。基本的イワタデンキでは、一番大事な所普段からお客様に確認して貰っています、そして普段から穴の中の写真も撮っています。
  • 10年後、柱、筋交い貫いた恐れが有りません。

ジャバラ無しで真っ直ぐに下せた屋外化粧カバー取り付け

  • 今日のブログはジャバラ絶対使わないイワタデンキの屋外化粧カバー取り付けの紹介です。
  • 草津市のY様の2階寝室の新規エアコン取り付けの依頼。
  • 簡単そうで、エアコンの正しい位置探す為ちょっと手間がかかりました。
  • 後ほど説明します。

エアコン入れ替え完了後

  • 今日のブログは京都市のS様の依頼です。
  • 元々の出会いはネットじゃなくて、別のお客様の工事の際にそこで出会って、うちと色んな話した中で、僕の好印象が凄く良くて、今回の工事依頼頂きました。嬉しいです。
  • そして工事内容は2階の寝室のエアコン入れ替えです。室外機は屋根に設置しております。
  • S様から写真何枚か頂いて、屋根置き台20年前の物で、再利用出来たらそのまんま使います、もしネジとか、再調整出来なかったら新しい物に交換で話してました。
  • それは工事当日にならなかったら分からないから、見積金額は最低~最大いくらまでになるか事前に説明済み。
  • 結局、最低金額で工事出来ましてS様とても喜んでいました。

エアコンの穴から複数の光ファイバー回線

  • 今日のブログは先日に大津市のF様からの依頼で古い30年前のエアコンの撤去してから中古エアコンの取り付けです。
  • そんな足した工事じゃないけど、今回の気を付ける所はエアコン撤去時と取り付ける際にエアコンの穴から入ってる複数の光ファイバー回線の線を断線せずに工事する事。
  • 一応その穴はエアコン専用なので、万が一断線した場合弊社は責任取りませんって事前にF様に説明済み。
  • 一応の業務報告だけ、実際今まで断線した事ないから。
  • 取り付ける中古エアコンはパナソニックエオリアCS-251DEXS。配管、電線、全て再利用。