見せ梁のリビングのエアコン

  • このブログは草津市のM様の御依頼で、大喜工務店の御新築にダイキンEシリーズの4.0kw取り付け、表側の仕上げは屋外化粧カバーブラック。

エアコン取り付けの指示の写真

建設中のリビングの壁の写真

  • 一回現地調査に行ってます、その時自己挨拶兼ねて打ち合わせ。

指示されたエアコンんの穴の位置

  • M様から頂いた写真からは右側に穴開けする際にエアコンの専用コンセントが有り、
  • 断線の事故回避する為、工務店は左に穴開けを指示。
  •  

表側のレイアウトの指示

  • 表側の仕上げは屋外化粧カバーブラックで
  • 図のように仕上げの依頼。
  • 今後デッキ作る為左の柱から1200mm以上離して室外機を取り付けて下さいの指示。

エアコンの穴開け

木材の棚の上の養生マット

  • エアコンの穴開けの際に沢山粉塵出る為木材の棚の上しっかり養生

エアコンの穴開け穴開け

  • 指示通り穴綺麗に開けました。

欠かせない貫通スリーブ

  • エアコンの穴開けした後、貫通スリーブ入れる為、深さ測ったら何と22cm。
  • 普段の家の壁厚みは16cmです。
  • これは断熱効果期待出来ますねぇ。

エアコン取り付け

エアコンの背板

  • 見栄え良くする為、室内機を見せ梁の真ん中になるように、
  • ピンポイントでエアコンの背板取り付け。3回ぐらい確認しました。

完成した室内機

  • 見せ梁の真ん中に取り付けた室内機。
  • M様とても喜んで頂きました。

欠かせない真空引き作業

  • そして屋外化粧カバーブラック取り付け。
  • その後何回かM様にレイアウト、室外機の位置確認して頂いてから、
  • いつもの真空引き15分。

完成した表側

真正面の仕上げ

  • 指示通りに完成した屋外化粧カバーブラックと将来的のデッキの為に離した室外機の完成。

別のアングルの写真

  • 横から見た表側の完成写真。