新しくなったアンテナの混合ブースター

  • 今日のブログは大津市のT様のアンテナ修理の依頼です。
  • 電話頂いて、内容聞いたら、昨夜突然テレビが映らなくなったって。
  • 戸建て築4年め、大手家電量販店でアンテナ取り付け(地デジ・BS)

故障したDXアンテナの混合ブースター

大屋根のアンテナに登る準備

  • T様の戸建てのアンテナ調査から始めました。テレビ映らない原因を突き止める。
  • レベルチェッカーで壁のテレビ端子繋いで、レベルの確認。
  • ゼロでした。恐らくブースタの故障疑いました。
  • T様にアンテナ取り付けした時、その業者何処出入りしていましたって聞きました。
  • T様はユニットバス。じゃそこにブースタ電源が有る事分かりました。
  • ユニットバスの点検口の蓋開けたら、そこにDXアンテナのブースタ電源が有り、確認すると故障してました。
  • 実験でマスプロ電工の混合ブースターの電源を仮で繋いで、テレビ確認したら映ってました。
  • 故障の原因T様に説明して、修理をお願いされました。
  • それで、混合ブースター本体交換する為二連スライダの準備を。

故障したDXアンテナの混合ブースター

  • 大屋根に登って今取り付けてある混合ブースター本体の交換行います。

修理したアンテナのマスプロ電工の混合ブースター

新しい混合ブースターの利得の調整

  • 故障したDXアンテナの混合ブースターの本体撤去して、
  • マスプロ電工の混合ブースターに取り替えてから
  • 蓋開けて、地デジとBSの利得の調整します。

交換したマスプロ電工の混合ブースター

  • その後はアンテナの混合ブースターの蓋閉じて、
  • 混合ブースター本体の交換は終了。

混合ブースターの電源の交換

  • てんっけん次は混合ブースターの電源部を取り替えてから、
  • ユニットバスの点検口の蓋元に戻して
  • 混合ブースターの交換終了。
  • テレビの映り確認してからアンテナの修理完了。
  • T様早く対応してくれて喜んでいました。
  • ありがとうございます。
  • 4年目でブースタ故障したのは早いと思いますが、当たりはずれ有る為、その辺のコメント省略します。