2025-07-25
完成したエアコン取り付取り付け
- 今日のブログは大阪市阿倍野区のH様からのお問い合わせの電話から始まりました。
- アイ工務店の御新築で2階のエアコン取り付けたいって思ったら、1階下にはサイクルポートが有り、周辺の業者から全てお断り。
- それで困ってて、ネットで業者検索したら神奈川県の業者にお問い合わせしたら、出張費だけで20万円って言われました。入ろんなキーワード試したら、イワタデンキに辿り着いたらしい。(笑)
- まぁ、神奈川県よりまだ滋賀県の方が近いって思ってダメ元でお問い合わせくれたらしい。
- 基本的イワタデンキは難所の仕事請ける前には必ず現場調査します、けど、あんまりの距離でしたから沢山の写真頂いて、それで判断して行きました。
エアコン取り付ける2階の部屋の写真

エアコン取り付け前・中
- 中の写真見たら、問題点が有りました、
- エアコンの穴は有るのは嬉しいけど、何でその上にコンセント設けるの?(笑)
- まぁ、今更言ってもしょうがないから、せっかく大阪行くのなら、エアコン取り付けは隠ぺい配管方式で施工します。
- そしたら、何回か配管再利用出来ますから。

エアコン取り付け前・外
- そして外の写真です。
- サイクルポートの真ん中上にエアコンの穴が有ります。
- 因みにサイクルポートの高さ2.5m、そしてサイクルポートの柱片持ちで上全く強度無いから乗ったらダメらしい。(笑)
- 外の施工はプロの方の想像にお任せです。(笑)
隠ぺい配管方式のエアコン取り付け

室内カバーの取り付け作業
- 隠ぺい配管方式で施工する為、
- 先の入れ替え工事思って、エアコンの穴から20cm右に寄せます。そしたら今後の入れ替えは少し楽になりますから。
- そしてドレンホースは断熱ドレーン使用しました。
- 電線は2.0mm3Cを長めに入れました。
- 写真ではフレア加工している作業。

完成した隠ぺい配管方式のエアコン取り付け
- 後は、通常の隠ぺい配管工事の作業で完了です。