室外機のガス漏れ対策
- 今日のブログの紹介は甲賀市のリピーター様S様の御新築の2階寝室のエアコン取り付けです。
- ここまで変哲もない内容だが、御新築完成してから外構工事しますよねぇ?そして御新築に伴うエアコン取り付けの時期の今回のブログです。
- エアコン取り付けは基本的に外構工事終わってから望ましい。
- けど外構工事結構高額な為、後まわしに。
- 先にエアコン取り付けたらどうなるかこのブログ読んで下さい。
エアコン取り付け前の写真
- 今回のブログエアコン取り付けがメインじゃないのでざっくり説明します。
- 感じな所だけです。
- 外みた感じそんなに問題無さそう。
- ただエアコンの穴開けのラインに屋外化粧カバー取り付ける際に一階の窓が有るぐらい。
- 穴開けしてから考える。
- 今回S様に考案したエアコンです。
- イワタデンキでは必ずダイキンのEシリーズおすすめします。
- コスパ良いし、そして優秀のスタンダードモデル
- 今回はF253ATES-Wです。
エアコンの穴開け工程
- 室内機を箱から出して、エアコンの背板の仮固定してから
- エアコンの正しい位置の穴開けを探る。
- 前もって構造図面確認して筋交いが中かったので穴開ける位置決めて
- 慎重に穴開けました。
- 穴開け近くで見た写真
- S様呼んで、確認して頂きました。
- イワタデンキでは穴開けする際には必ずお客様に確認して貰います。
- 悪党業者は平気で筋交い、柱穴開けますから。
- それがばれるのはエアコン壊れて、入れ替えの時、かれこれ10年
- 10年の時過ぎたらその業者下手したらも存在しないかも。要注意です。
- S様確認後穴に貫通スリーブ必ず入れます。
- これが有りと無いの今後は大分違います。
- 貫通スリーブ無かったら、万が一水漏れした際、その漏れた水は壁の中に、しばらくしたら、カビが発生、怖い話です。本当に笑えない。
- それを直そうと思ったら高額な補修工事。
室外機の移動のガス漏れ対策
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン
- 赤で囲ってる水道のバルブです。外構工事前だから10cmぐらい砂利で嵩上げします。
- その際に取り付けた室外機無暗に素人が上げたら室外機の配管の接続部分からガス漏れの事例沢山有ります。
- 結構そのパターンでガスチャージ修理にも行きます。
- ガス漏れ無いようにわざ配管この形にして有ったら、スプリングの役目で多少の上下は効きますから対策施しました。
- もう一つの対策は前もってブロック塀2個用意して、室外機のプラロックの下に置く事。
- 一番最悪のパターンは外構工事業者が砂利をプラロック埋める事です。
- この対策は配管2分3分のみです。リビングの20畳用のエアコンでしたら、ブロック塀置くしか無い。
- 室外機取り付けして、いつもの真空引き15分、10分の密閉確認してます。
エアコンの屋外化粧カバーの完成度
- 結局、エアコンの穴開けした後、外を覗いて下見たら、屋外化粧カバー下真っ直ぐに下したいが(赤線)、やっぱり窓に干渉しまうから、屋外化粧カバーのヘッド45度に取り付け。25cmのストレ-ト延長して、45度の曲がりで、下までストレート
- 地面にエコキュートのヒートポンプが有ったから、90度のエルボ使って右に70cm延長して、エンドにジョイント使用。
- 端末のパーツ使う業者いますけど、イワタデンキでは使用しません。
- ドレーンホース圧迫しますから。
- 使用した屋外化粧カバーは因幡のLD70シリーズのブラック色。
- S様とても喜んでくれました。一番の幸せです。喜んで貰うのが!
- 来週にはまたS様の御新築に今住んでいるお住まいから、エアコン2台移設予定です。
- ありがとうございます。頑張ります。