2階寝室のエアコン

  • 今回のブログはリピーターさんのO様です。数年前に依頼されて、今回彦根市の引っ越す為イワタデンキにエアコン3台新規お願いされました。ありがとうございます。
  • エアコンは全てダイキン。1階リビングには7.1kw、2階寝室は2.8kw、2階洋室には2.2kwです。
  • 2階の寝室のエアコンだけちょっと苦戦した為、今回はそれだけをメインにブログ書きます。
  • 他のエアコン2台は普通だったため、完成写真だけ載せます。

2階の寝室エアコン取り付け

エアコンの穴開け

  • 同業者から見たら、エアコンの穴が柱から結構離れてるって思ってだろうねぇ!(笑)

物干し金物

  • いちそのせいは、外の障害物の物干しの金物が取り付けて有って、
  • 屋外化粧カバー干渉しないように、穴はこの位置に。

室内機の背板加工

  • 次の問題点は、エアコンの穴は背板と干渉する為、加工する必要がある。

2階の寝室のエアコン完了

2階寝室のエアコン取り付け完了

  • エアコンの背板の加工後は通常の工事です。

真空引き作業

  • 欠かせない真空引き作業15分の写真。

完成した寝室の表側

  • 完成2階寝室のエアコン取り付け。

おまけ写真・1階リビング

リビングのエアコン取り付け前

  • 1階リビングのエアコン取り付け前の様子。

リビングのエアコン取り付け完了

  • 1階リビングにお取り付けたダイキンの7.1kw自動掃除機能付き。

リビングの表側の仕上げ

  • 表側のエアコンの穴の下にはブロック塀が有り、外構工事も同時にしてて、
  • 外構工事の方に50cm離して欲しいって言われたから、このレイアウトに。

おまけ写真・2階洋室

2階洋室のエアコン取り付け完了

  • 2階洋室のダイキンEシリーズの2.2Kwのエアコン。
  • ここのエアコンはうっかりしてたら、目の前に有るカーテンレールの存在忘れてたら、
  • 大事故の元になるケースです。
  • エアコンの穴開けして、室内機取りつけして、
  • 最後に全面カバーの蓋取り付け用としたら、カーテンレールに干渉して、事故になるパターンです。(笑)

2階洋室外の様子

  • 窓の右横に自然給気口のベンドキャツプが有りまして、
  • エアコンの穴は左後ろに空く予定。

完成した2階の洋室

  • そして完成した2階洋室のエアコン工事です。