ログハウスのリビングのエアコン

  • 今日のブログは滅多に見ないエアコンの取り付けの紹介です。
  • 先日京都府のN様からお問い合わせに有りまして、その内容は35年住んでいるログハウスに新規でリビングに新規でエアコンの取り付け出来ないって、
  • 話するうちに、大手量販店、他に何年前から断られて、流石に今年の猛暑で我慢の限界が来て、
  • どうしてもエアコン取り付けたい想いでした。
  • 話の内容聞いて、現場調査の日程組んで、訪問。
  • ログハウスのリビング調査して、分電盤の配置、それをもとに取り付け可能って判断、
  • それでN様リビングが可能なら2階の寝室にも出来たらエアコンが欲しいって、それも打ち合わせして、エアコン2台新規後日に。
  • N様猫飼っている為、エアコンのクリーニング簡単に出来る三菱電機おすすめしました。
  • リビングのは5.6kw、寝室には6畳の霧ヶ峰スタンダードモデル。

ログハウスの1階リビングエアコン取り付け

ログハウスのエアコン取り付け

リビングのエアコン取り付け前・中

  • 現地調査した結果、リビングので唯一の取り付け可能の場所
ログハウスのエアコン取り付け

リビングのエアコン取り付け前・外

  • そして表側こんな感じです。
  • 室外機はウッドデッキの上に設置。

リビングの丸太のエアコンの穴開け

ログハウスのエアコンの穴開け

エアコンの高さ決め

  • N様ともう一回打ち合わせして、
  • 室内機の高さ決めてから、
  • 丸太に穴開け開始。
  • 木の12パイのドリルで貫通します。
ログハウスのエアコンの穴開け

外から丸太の穴開け

  • 木の12パイのドリル貫通してから、
  • 外から65パイの穴開けしました。
ログハウスのエアコンの穴開け

エアコンの背板固定

  • 丸太は丸い形状で有る為、
  • 慎重に垂直と水平を見ながら固定しました。
  • その後欠かせない貫通スリーブ投入。

ログハウスのリビングのエアコンの完成完成

ログハウスのエアコン取り付け

リビングのエアコンの完成

  • 室内機の完成写真。
ログハウスのエアコンの屋外化粧カバー

リビングのエアコンの完成

  • 丸太の色に合わせて、
  • 因幡の屋外化粧カバーブラウン色。
ログハウスのエアコン取り付け

リビングの専用回路

  • リビングのエアコンは5.6kw、200Vだから
  • 横に有るキッチンの分電盤から専用回路設けました。

ログハウスの2階寝室のエアコン取り付け

ログハウスのエアコン取り付け

2階寝室のエアコン取り付け前・中

  • N様と打ち合わせして、天井の丸太に室内機取り付け、
  • 穴開けは窓の右辺り。
  • エアコンの電源は窓下に有るコンセントから延長コードで。
ログハウスのエアコン取り付け

2階寝室のエアコン取り付け前・外

  • 表側は

2階寝室のエアコン取り付け

ログハウスのエアコン取り付け

寝室のエアコンの背板はタテサン

  • 室内機の垂直と強度を取る為、
  • タテサンを45度の天井と丸太に固定。
  • その後背板を取り付けてからエアコンの穴開け。
  • 2階の壁は丸太じゃないから少し楽でした。(笑)
ログハウスのエアコン取り付け

完成した2階の寝室のエアコン

  • そして完成したログハウス2階の寝室のエアコン。

ログハウス2階の段差の屋外化粧カバー

ログハウスのエアコンの屋外化粧カバー

段差超えの屋外化粧カバー継手

  • ログハウスの2階部分と1階部分の間ちょっとの段差が有り、
  • 因幡の45度の継手で乗り越えました。
ログハウスのエアコンの屋外化粧カバー

完成した2階寝室のエアコン取り付け

  • そして2台目、完成したログハウスのエアコン取り付け。
  • N様はとても喜んで頂きました、
  • 元々諦めていたエアコンを2台も取り付け出来て、
  • これから素敵なログハウスで快適に過ごせて嬉しいです。