新しいリビングの天カセ・ダイキンC40ZCV

  • 今回の紹介は京都市のマンションの5階のマルチエアコンの入れ替え工事。
  • 相模の西村君の応援に伺いました。工事内容ダイキンのマルチエアコン(天カセ4.0kwと2.8kw・壁掛け2台の2.2kw)
  • 中々しない工事でしたから新鮮で面白かった。
  • 空き家だったため障害物無しで安心工事。2人共ベテランだから別れて作業。
  • 僕の担当はマルチエアコンの室外機入れ替えと室内機隠ぺい配管の室内機壁掛け2台の入れ替え。
  • 相棒は天カセ2台の入れ替え。(撤去と新しい室内機の上げ下げの手伝い)

ダイキンのマルチエアコンの撤去作業

リビングの古い天カセ4.0kw

  • リビングのダイキン4.0kwの古い天カセ。

洋室①の古い天カセ2.8kw

  • 洋室①のダイキン2.8kwの古い天カセ.

洋室②の古い壁掛け2.2kw

  • 洋室②のダイキン2.2kw古い壁掛け隠ぺい配管のエアコン.

ダイキンのマルチエアコンの撤去作業

洋室③の古い壁掛け2.2kw

  • 洋室③のダイキン2.2kw古い壁掛け隠ぺい配管のエアコン.

マルチエアコン室内機4台分の古い室外機

  • そして天カセ2台・壁掛け2台の室外機

マルチエアコンのポンプダウン作業

室外機のポンプダウン作業

  • 室外機の撤去作業前に必ずポンプダウン作業。(ガス回収)

室外機の撤去作業

  • ポンプダウン作業後、信号線、電源線、アース線を外した後に配管を室外機から外す作業。
  • 今回大事なのは、各室内機の配管とその信号線のペアを間違わない事。
  • この作業ミスったら最後の試運転時にエラーが起こります。
  • ここは慎重に。
  • この時は相棒はリビングの天カセ入れ替え工事をしていました。

マルチエアコンの室外機撤去後

マルチエアコンの撤去作業

  • 80キロの有る室外機を二人で移動。
  • さすがに一人ではキツイ。

エアコンの配管のナット入れ替え工事

  • この写真では再フレア加工とナットの交換作業。

新しいマルチエアコン

新しいダイキンのマルチエアコンの室外機

  • 新しいダイキンのマルチエアコンの室外機
  • 品番は4M803AV

新しい洋室②・③の壁掛けのエアコン

  • そして洋室②・③の壁掛けの室内機
  • これが僕担当の隠ぺい配管工事。

見出し

洋室③の古い室内機撤去作業

  • 古い室内機撤去作業後、ビックリする発見。
  • 室内機の隠ぺい配管工事の使用されているドレンホースは断熱無しでした。
  • 分かるようにカビだらけでした。

新しい室内機の隠ぺい配管工事

  • 取り敢えずダメなドレンホースを断熱ドレンホースを入れ替えて
  • その後新しい背板取り付け、
  • そして写真のように再フレア加工とナットの交換。

新しい室内機の取り付け完成

新しい室内機・横・新しい断熱ドレンホース

  • 隠ぺい配管工事の説明省略してます。

新しい室内機・真正面

  • 新しい室内機の取り付け完了。
  • 洋室②・③は同じです。

天カセ2台入れ替え完了

リビングの天カセ4.0kw

  • 新しいリビングの4.0kwダイキンの天カセ
  • 品番C40ZCV

洋室①の天カセ2.8kw

  • 新しい洋室①の2.8kwダイキンの天カセ
  • 品番C28ZCV
  • さすが相模の丁寧な工事。

新しくなった壁掛け2台・室外機

洋室②

  • 完成した②の隠ぺい配管工事の室内機

洋室③

  • 完成した③の隠ぺい配管工事の室内機

新しい室外機

  • マルチエアコンの真空引き作業1時間
  • その後密閉確認1時間
  • 最後に弁開放してから、マルチエアコンの自動診断テスト20分(配線チェック)
  • その間は二人で部屋の掃除とゴミの運搬。
  • 掃除終わってからエアコンの試運転の確認して
  • 無事工事完了。
  • 作業時間はベテラン二人で朝9時~13時でした。