完成した2階洋室の屋外化粧カバー取り付け

  • 今日のブログは草津市のK様の3回目の依頼です。
  • 今回は2階の洋室に三菱電機の2.2Kwのスタンダードモデルのエアコンの取り付け。
  • 2階の中は普通の右後ろ配管、但し外の高所作業は通路が狭いけど、ノープロブレム。(笑)
  • 最近イワタデンキの8割の仕事は難所の高所作業に特化したらしい。(笑)

部屋中のエアコン取り付け

エアコン取り付け前

  • エアコンの穴は元々有りで、貫通スリーブは入っていない。

エアコンの背板の取り付け

  • エアコンの背板の取り付け後、
  • 欠かせない貫通スリーブ投入。

完成した2階のエアコン

  • 中の工事普通の取り付けの為、
  • 説明省略して頂きます。

表側のエアコン工事

狭い通路

  • 室外機の設置場所の通路幅は60cmです。
  • まぁ、家電量販店が断れる工事でした。

屋外化粧カバーのレイアウト

  • エアコンの穴下に1階の窓が有る為、
  • エアコンの穴から45度で横引き。

完成したエアコンの屋外化粧カバー

  • エアコンの屋外化粧カバーのストレートは、
  • 見栄えを考慮して窓と樋の真ん中に取り付けました。