エアコン入れ替えの完成

エアコン入れ替えの配管のテープ巻きのレイアウト変更
  • 今日のブログは守山市のリピーター様のI様のマンションのリビングのエアコンの入れ替えです。
  • 故障はしていないけど、年期の有るダイキンうるるさららの4.0kwをダイキンのEシリーズの5.6kwにパワーアップ。

エアコン入れ替えのビフォーアフター

エアコン入れ替え前

  • リビングの室内機外す前の冷媒配管のレイアウトです。
  • 業者のセンス、そして好みも有るけど、この施工はオーソドックスのテープ巻きですけど、
  • リビングには普段屋内化粧カバーおすすめしますけど、もしあんまり見栄えに気にしない時は。

エアコン入れ替え後

  • イワタデンキでは冷媒配管のテープ巻きの時の曲げは梁に合わせます。
  • 若干見栄えが良くなりますから。
  • どうですか?綺麗では有りません?

エアコン入れ替え前の写真

リビングのエアコン外す前・中

  • 昔のダイキンのうるるさららの4.0kw

リビングのエアコン外す前・外

  • そして巨大な室外機。
  • 4.0kwなのに重量は44kg。

エアコン取り付け作業

エアコン撤去後

  • 昔のダイキンうるるさらら撤去後、
  • 新しいエアコンの背板の取り付け作業

新しいエアコンの室内機・真正面

  • 新しいダイキンのEシリーズの5.6wを真正面で見た冷媒配管のレイアウト。

新しいエアコンの室内機・横

  • 冷媒配管横から見たら、印象が全然違います。
  • 冷媒配管が浮いている圧迫感が無いです。
  • このレイアウトは個人的には好きです。

室外機の取り付け作業

真空引き作業

  • ここからはいつもの欠かせない真空引き作業15分。

室外機の完成

  • そして新しくなった室外機の完成。
  • I様はとても喜んで頂きました。
  • いつもありがとうございます。