家電量販店が断ったカーポート有のエアコン入れ替え

  • 今日のブログは大津市のS様のエアコン工事2台の入れ替えです。
  • お問い合わせの電話で、元々大手家電量販店でエアコン購入済みでした。工事当日カーポート有りますから工事出来ませんので、工事する為にはカーポート取り外して下さいって言われて工事業者帰りました。
  • そして困ってて、ネットでイワタデンキ発見して、クチコミ見て、依頼の電話がきました。
  • いつもの現地調査して、プラン立てて、お客様とゆっくり打ち合わせして、工事をお願いいたしますって。
  • 家電量販店のエアコンキャンセルして、その後案内したサイトでエアコン購入してから数日後に工事に伺いました。
  • 難所の高所作業で有る為多少は高いけど、それでもエアコン2台の入れ替え家電量販店より数万円安かったです。
  • それは仲介マージン無いからです。

難所の高所作業の現地調査

既存のシャープのエアコン2.2kw

  • 2階洋室の故障しているシャープのエアコンです。

カーポートの表側の背景

  • 赤線の矢印が困難にアクセスする場所。カーポートに柱の支えが無い為、上に乗るは避けたいため、ロープアクセス工法で工事で進める事をS様に伝えてました。
  • 青矢印今の室外機場所で、赤枠が入れ替え後レイアウト変更に。

エアコン撤去

強制運転でガス回収

  • 赤線の矢印がシャープのエアコンの強制運転ボタンです。
  • これでエアコンのガス回収行ってからエアコン撤去工事しました。
  • 細かい説明別の工事事例に有りますから、気になる方見て下さい。

エアコン撤去後の穴開けの失敗発見

  • 室内機撤去後穴見ると久々に見る光景。
  • 積水ハイムのダインコンクリートの外壁に穴開けの失敗はあり得ません。
  • 慎重にすれば回避出来た穴開けです。
  • 赤線の矢印が前の業者が失敗した穴開け。奥にブレースが見えます。
  • その業者仕方なく左横に新たな穴開けました。何で左か分からいです、右には余裕う有った為僕でしたらそこに開けたと思います。
  • オマケに貫通スリーブ無し、失敗した穴の補強工事出来たのに放置。その為、外したシャープのエアコンの室内機中はカビだらけでした。
  • せっかくの気密性高い外壁なのに台無し。

失敗穴の補修工事

補修工事完了のエアコン穴

  • 想定外の出来事で有る為、経験と知識、持っている材料で応急処置施しました。
  • 取り敢えず無かった貫通スリーブ入れてから、余った隙間はアルミテープで補修。
  • これ分かっていたらウレタンフォームで穴塞いでました。
  • これで前よりは良いです。

室内機のせいたの加工

  • 室内機の背板仮固定したら、赤線部分が穴に干渉する為加工しました。

ロープアクセス工法でカーポートの上で作業

外の背景

  • 窓から出入りしてます。

ペツルのフルハーネス

  • ロープをハーネスに固定して外に出る準備。

ロープアクセス工法で作業中

  • S様はずっと付き添ってて、怖くないですかって?(笑)
  • ロープアクセスの高所作業は最高って答えました。(笑)
  • S様、確かに表情見たら楽しそうって。(笑)

エアコン入れ替え完了写真

2階洋室の新しいダイキン2.5kwのエアコン

  • 今回新しい2階洋室のエアコンはダイキンの2024年製のダイキンEシリーズの2.5kwです。

室外機の配置の変更

  • そしてレイアウト変更して、新しい室外機の場所。
  • この写真ではいつもの欠かせない真空引き作業15分。
  • 完成写真は雪降ってて撮るの忘れました。
  • もう1台の入れ替えは1階和室普通の工事でしたから紹介しないです。
  • S様とても喜んで頂いて、工事終了後に2階のもう1台の入れ替え頼まれました。
  • ありがとうございます。
  • 今回のブログは指摘したいのは、御新築の時、エアコン消耗品ですから、入れ替え出来ない工事は避けて貰いたい。
  • イワタデンキは難所の工事得意ですから、どうにかなりますけど、最初に設計の段階ちゃんと考えてたら、色んなトラブル回避出来ました。
  • 追加:エアコン新規の場合、もしエアコン穴開け必要でしたら、選ぶ業者要注意です。