室内機取り付ける面

  • 今回のブログはお世話になっております、管理会社からの賃貸マンションのエアコン取り付け。
  • 変哲もない工事だけど、写真のように壁紙がハジかいてて、その上取り付ける新しいエアコンのサイズはと同じです。
  • 簡単そうで、ピンポイントで室内機そこに取り付けるのはかなり難易度が高い。
  • 通常左右、上下、何処か見える部分が出て来ます。
  • けど、イワタデンキ見栄え重視していりから見えないように綺麗に取り付けます。

室内機の取り付け

室内機取り付ける前

  • 取t家今回の管理会社のエアコンの取り付けの依頼は異例です。
  • 普段は壁紙変えてからエアコンの取り付けなんですけど、
  • 急遽決まったので、段取りがめちゃくちゃに。

壁紙ハジかいてる部分

  • そしてこの赤い枠に室内機取り付けなくちゃいけない。
  • 他社だったら平気で適当に取り付ける業者沢山みてきました。
  • せっかくだから綺麗に付けたいよねぇ。

室内機綺麗に取り付け

  • 時間掛けて、何回も計算して、高さの寸法、幅に気を付けて。
  • ピンポイントで室内機収めました。
  • 左右の余裕1mm程度でした。

天吊りの室外機取り付取り付け

室外機取り付ける前

  • 室外機取り付ける場所は天吊りです。

真空引き作業

  • 室外機持ち上げて、固定してから、
  • 通所のエアコン工事ですから説明はいらないです。
  • 写真では欠かせない真空引き作業15分。

室外機の取り付け完成

  • そして完成した今回のエアコン取り付け工事です。
  • 試運転して、ドレンホースの水の流れチェックしてから帰りました。